誰も知らない遺言書の書き方Blog

2018年05月06日

時代と共に変わる葬儀・告別式に関して

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少子高齢化と核家族化が進んでいますが、それは様々なところに影響が及んでいます。その代表と言えるのが、葬儀・告別式ではないでしょうか。家族葬が主流となっていることで、シンプルでお金のかからない式が主流になっています。終活ブームやエンディングノートの普及も、要因と言えるのではないでしょうか。そして、もう一つ増えているのがお別れの会ではないでしょうか。芸能人やスポーツ選手が亡くなった際には、このお別れの会形式がとられることがあります。

続きを読む

2018年03月28日

住職に支払うお布施の相場を確認しておきましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

通夜と葬式をお願いする場合、住職にお布施としてお金を支払うことになりますが、相場がどれくらいなのか知らないとトラブルに発展する可能性もあります。葬儀会社ではお布施に関するアドバイスをするのは難しく、直接住職に聞くかインターネットの情報を参考にするしかありませんので、事前にしっかりチェックして当日問題が起こらないように注意してください。金額は宗派によっても違いますし、地域によっても差があります。葬儀会社でもお布施が安いお寺を紹介することは可能なので、お金が無くて困っている場合は一度相談してみることをオススメします。

続きを読む

2018年03月22日

葬儀の相談は出張でも可能になっています

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀社の殆どでは出張しての相談に応じています。急な不幸に見舞われた場合には残された親族も落ち着いて対応も出来ず、今後どのような振る舞いを進めていけば良いかイメージも掴めないのが普通なはずです。自宅に出張してもらうことが可能な葬儀社に依頼していくことで、急な不幸に見舞われ慌てている家族の方も冷静な相談を依頼していくことが出来ます。自宅に出向いて見積もりや相談をしてくれる業者は限られてもいますので、事前にネットや電話で相談をしたから依頼をしていくのが良いでしょう。

続きを読む

2017年11月25日

故人に哀悼の意を表するのが葬儀です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人間は不死なる存在ではありません。すべての人が人生の最後に死を迎えます。そこで、亡くなった故人に関係の深い、生き残っている人々が哀悼の意を表します。それが葬式であり、葬儀です。葬儀には以下のような段取りがあります。まず、医師により、死亡を確認してもらい、死亡診断書を書いて貰います。それを持って葬儀屋に連絡し、葬儀の手続きをしてもらいましょう。次に、日本人なら一般的にどこかの寺院の檀家、あるいは門徒になっていますので、お寺に連絡して葬式を頼みます。

続きを読む

2017年08月04日

遺言書を自分で作るなら書き方サイトを活用する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

遺言書を作成した方が良い理由とは、遺産が多く残された場合に相続人間で争いが起きないようにするために有効だからです。また、それほど多くはなくても、財産をどれだけ誰に譲り渡すかを明確にしておくことで、相続人が混乱しないで済みます。また、自分の財産の分配方法を指定できることは意義のあることです。子供がいない方で、夫が妻に譲り渡す持分を変更するというケースが多くあります。法定割合は夫の兄弟にも四分の一をと決められていますので、夫の意思で妻に全ての財産を渡したいというのであれば、遺言書に書くことで持分を全額に変更することもできます。

続きを読む